【重要】令和6年度診療報酬介護報酬改定に伴う利用料金変更のお知らせ

ご利用者各位
ご家族各位
介護支援専門員各位
ケアプランナー各位
相談支援関係者各位

紫陽花のつぼみが膨らみ、梅雨の訪れを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

令和6年度6月1日に実施となります、診療報酬および介護報酬改定に際し、
2024年6月1日ご利用分よりご利用料金が変更となります。

詳しい金額につきましては、
5月下旬より、重要事項説明書契約書変更同意書に沿って
ご利用者様またはご家族様にご説明をさせていただきます。

診療報酬は定期的に改訂され
物価高騰や賃金上昇、人材確保の必要性等の社会情勢、
医療を取り巻く課題への対応に応じた見直しが行われます。

今回の改訂では下記の4点を基本的視点と具体的方向性として
報酬改定が行われました。

  1. 現下の雇用情勢も踏まえた人材確保・働き方改革等の推進
  2. ポスト2025を見据えた地域包括ケアシステムの深化・推進や
    医療DXを含めた医療機能の分化・強化、連携の推進
  3. 安心・安全で質の高い医療の推進
  4. 効率化・適正化を通じた医療保険制度の安定性・持続可能性の向上

介護報酬は3年ごとに改訂され
介護サービスの現状や社会状況に応じた見直しが行われます。

今回の改訂では下記の4点を基本的な視点として各サービスの報酬・基準について見直しが行われました。

  1. 地域包括ケアシステムの深化・推進
  2. 自立支援・重度化防止に向けた対応
  3. 良質な介護サービスの効率的な提供に向けた働きやすい職場づくり
  4. 制度の安定性・持続可能性の確保

職員一同改訂の意味(基本認識)と目的(具体的方向性)を踏まえ、日々精進して参ります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。