採用情報

recruit

自分らしい働き方を応援します!

かぐら訪問看護リハビリでは、幅広い年齢層のスタッフがそれぞれの世代や経験を認め合い、
個人の良さや強みを大切にすることで、安心して働くことができる職場作りを目指しています。

私たちは、新しい訪問看護リハビリのかたちを一緒に作り上げていく仲間を募集しています。

お願い
人材紹介会社経由での応募は受け付けておりません。
有料職業紹介事業に支払う紹介料の原資は保険料や税金です。
必ずご自身でお問合せください。

 

 

 

\訪問看護&訪問リハビリの魅力をご紹介/
採用情報

1人1人とじっくり、しっかり関わる

支援を必要とされる方のところへ出向くことが出来るのは訪問看護リハビリの強みです。
自宅で家族と暮らしながら療養したい、最期は自宅で迎えたい、などその方の「したい」気持ちに寄り添い看護やリハビリをすることができます。
利用者の生活背景などを直接見聞きし、中~長期的に関わることが出来るので1人1人とじっくり、しっかり関わることができます。

採用情報

幅広い疾患、症状を看る力が身に付く

訪問看護リハビリでは、ひとつの分野を極めるのではなく、幅広い疾患や症状に関わります。
かぐら訪問看護リハビリの患者さんは、0~100歳の小児から高齢者まで幅広い方々が利用されています。これまでの専門分野で培った知識や経験、考えを活かしつつ、新しい分野にも関わることができます。

採用情報

あらゆる職種と力を合わせて利用者を支える

看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ケアマネージャー、相談支専門員、医師、歯科医師、歯科衛生士など…。利用者の生活を総合的に支援するために、あらゆる職種が力を合わせ、意見を出し合うことでその人らしい生活に寄り添った支援ができます。また、ヘルパーや福祉用具専門相談員、DS、ヘルパー、訪問入浴など他の事業所の方とも連携を図りさまざまな職種やスタッフ全員で利用者を支えています。

自分らしい働き方をみつける

かぐら訪問看護リハビリでは、1人1人が前向きに輝いて働ける職場づくりに力を注いでいます。
スタッフの笑顔は利用者の元気の源。1人1人が笑顔で働けるよう、細やかに配慮します。
採用情報

ライフステージに合った働き方の選択が可能!

環境や状況が変わっても仕事を続けられるように、働きやすい環境を整備してきました。「産後は時短勤務をしたい」「これまでの職を活かして働きたい」「いずれ起業したい」などあなたの人生によりそう働き方を選べ、仕事とプライベートの両立が可能です。

採用情報

未経験でも安心のサポート、キャリアアップを応援!

転職回数が多い、長期間医療現場を離れていたなどでも問題ありません。入職後は、豊富な研修やキャリアアップ支援を行い、ブランクのある方や未経験の方でも歓迎しています。また、管理者への連絡も常に取れるようになっており、就業時間中はもちろん、オンコール時など訪問先でも相談ができるので、一人で悩んだり責任をとる心配はなく安心して業務に従事することができます。

採用情報

長時間夜勤勤務なし!オンコールでお給料を増やせる!

オンコール当番時に緊急訪問の要請があった場合でも、夜間勤務のように前日の夕方から翌日正午まで自宅を不在にすることはありません。また、オンコールはインセンティブ制。オンコールを受け持った分だけお給料が増える給与体系です。

採用情報

デスクはフリーアドレス制!必要備品は貸与されます

固定席にしないことで、個人を大切にしながら業務の効率化や感染対策、活発な意見交換を期待しています。また、ステーション内はWi-Fiを完備、訪問で使用するスマホやタブレットは全て貸与。個人のプライベートスマホを使用しないので通信料や個人情報漏洩の心配はありません。

採用情報

感染源を持ち出さない、持ち込ませない!感染対策備品も支給

マスクは法人から支給されます。業務で使用した制服は家庭に持ち帰る必要がないよう更衣室、ロッカー、洗濯機を完備しています。また、はたラクルームシューズを採用し、必要時は訪問先ごとに脱ぎ履きしています。新型感染症に備えた感染防護品を必要量確保しています。

採用情報

「もう一度子育てがしたい」そう思える働き方を

学童がお休みのお盆や年末年始の子どもの預け先をどうしよう…。発病初日は病児保育が利用できない…。職場に子どもがいれば、休憩時間に受診へ行けるのに…。子どもの状態に左右されながら仕事をするストレスを少しでも減らせるように、多様な働き方を認め合う取り組みのひとつとして、ひとりで過ごすことができる子どもを対象として待機できる場所を用意しています。※託児ではありません。

採用情報

休憩時間の使い方は自由!土日祝休みでワークライフバランスがとりやすい!

相談の上、休憩時間の繰り上げや分割が可能です。土日祝休みでプライベートが充実しやすく、残業もほとんどないのでワークライフバランスがとりやすいです。

 CHECK💡 神明会は「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」です


岐阜県では仕事と家庭の両立支援などに取り組む企業を「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」とし登録する制度があります。
その中で、特に優良な取組みや他社の模範となる独自の取組みを行う企業を「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業」として認定しており、医療法人社団神明会は令和4年度に認定されました。

 CHECK💡 医療法人社団神明会は「ユースエール認定企業」です


「ユースエール」という若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する企業認定をいただきました。 岐阜県では、まだ29社しか認定されておらず、美濃加茂市では初めての認定です。 岐阜労働局ホームページに認定式の様子が掲載されていますのでぜひご覧ください。

福利厚生

スタッフの働きやすさを常に追求し、 働く人に優しい福利厚生や制度の整備に力を入れています。

 

お休み
「夜勤ができない」「土日や祝日は預け先がない」「夕診は学童のお迎えに間に合わない」という理由で、常勤勤務をあきらめてはいませんか。
かぐら訪問看護リハビリは、家族との時間を大切にしながら働くことができる職場を目指しています。
土日祝休み

年間休日120日。

有給休暇

入職半年経過後10日付与(労働基準法通り)。
自己申請で各自が自己の意思で有給休暇を消化しています。

オンコール

オンコールは当番制。現在の看護師人数では、土日祝日2~3回/月、平日1~2回/週(2024.11.28時点)となっています。インセンティブを多く得たい場合は、多くオンコールを受け持つことも可能です。

子育て支援
産前産後・育児休暇あり

産前産後休暇も育児休暇も法廷通りに所得していただけます。これまでに多数の取得実績(法人)があり、休暇取得を全員が前向きに受け止めています。

子ども待機室あり

お盆や年末年始は学童保育がお休みになり、子どもの預け先に困ることも。職場に子どもを連れて行けたら…と思うときには、かぐら子ども待機室を利用できます。※託児ではありません

貸与
制服・社用車・通信機器

制服はもちろん、業務に関する機材は貸与。
オンコール時も社用スマホを持ち帰ります。

ステーションにて洗濯可能

訪問した際に使用した制服だけでなく
タオルや靴下もステーションで洗濯できます。

その他福利厚生

  • 映画観賞券格安提供
  • 歯科自費治療一部従業員価格※要件あり
  • 車購入時の値引き(購入店指定あり)

職員インタビュー

採用情報
看護師 M.A.

 

Q1.入社のきっかけはなんですか ?

もともと訪問看護に興味があり、ホームページをみてやってみたいと思いました。

Q2.主な仕事内容を教えて下さい 

訪問看護を希望されたご利用者様のご自宅へ伺い、ご家族とご本人の希望されるケアを行ったり、生活上のお困りごとを話し合いよりよい生活を提供することです。

Q3.この職種を選んだ理由はなんですか?

誰かのお世話をして役に立ちたいと思っていました。職種は考えていなかったのですが、家族の入院で看護師を目指そうと考え働くようになりました。

Q4.仕事をする上で大事だとおもうことや大切にしていることはなんですか?

ご本人、ご家族様との出会いを大切にしています。関わる時間を大切にその人らしさをみつめ、何ができるか一緒に考えること、自分も同じ立場になって考えることを大切にしたいです。いつでも初心を忘れず相互理解を大切にしています。

求職者のみなさんにメッセージをお願いします!

ご利用者様、ご家族様との関わりの中で人間として大切なことが学べたり、気づくことが多くありました。訪問看護では、目に見える成果はありませんが、その人らしさを尊重したケアができやりがいがあります。ぜひ一緒に働いてみませんか?

採用情報
作業療法士 A.Y.

 

Q1.入社のきっかけはなんですか? 

準備中

Q2.主な仕事内容を教えて下さい 

準備中

Q3.この職種を選んだ理由はなんですか?

準備中

Q4.休みの日の過ごし方を教えてください

準備中

求職者のみなさんにメッセージをお願いします!

準備中

採用情報
助産師 A.Y.

 

Q1.入社のきっかけはなんですか? 

準備中

Q2.主な仕事内容を教えて下さい 

準備中

Q3.現在の仕事内容のやりがいはなんですか?

準備中

Q4.職場のスタッフについて教えてください

準備中

求職者のみなさんにメッセージをお願いします!

準備中

採用情報
言語聴覚士 T.M. 退職後アドバイザーに

 

Q1.入社のきっかけはなんですか? 

かぐらの存在はInstagramで知りました。もともと訪問看護ステーションで働きたいと思っており、SNSの投稿で活動内容をイメージできたので応募しました。

Q2.主な仕事内容を教えて下さい 

小児から成人までの言語・嚥下訓練と、家族支援を行っています。
令和6年3月27日退職後は自身で訪問看護ステーションを立ち上げ、かぐら訪問看護リハビリではアドバイザーとして職員の後方支援をしています。

Q3.仕事をする上で大事だと思う事や大切にしている事はなんですか?

利用者様やスタッフに対する思いやりだと思います。 日ごろから誠実にしていれば利用者様やスタッフからの信頼が得られ、それを積み重ねることでもし自分が困った時には助けられるいい関係が築けると思っています。

Q4.今後チャレンジしてみたい事はありますか?

地域で活躍する言語聴覚士を増やしたいです。 かぐらで働いてみて、在宅生活をしている方からの言語聴覚士に対するニーズの多さを感じました。自分が地域で活動するやりがいや魅了を発信して、地域で働く言語聴覚士が増えることでより多くの方の元に支援の手が伸びると良いと思っています。

求職者のみなさんにメッセージをお願いします!

かぐら訪問看護リハビリは教育体制も整っているので安心してください!私はかぐらを退職して次のステップに進みましたので、言語聴覚士を募集しています。

各種規則・マニュアル

 

各種関連法規を遵守します
スタッフと、スタッフの生活(収入)を守る法人。
両者が気持ちよく活動できるように。
各種関連法規に従い、以下のものを策定し運用しています。
  • 就業規則
  • 育児休業規則
  • 介護休業規則
  • 社用車規定
  • 秘密保持に関する誓約書
  • 社用車使用誓約書
  • 社用車定期点検表
  • 法令遵守のための業務管理の取り組み
  • 業務継続計画(BCP)災害編
  • 業務継続計画(BCO)感染編
  • 災害対策マニュアル
  • 感染予防マニュアル
  • 接遇マニュアル
  • 利用者家族からのハラスメントに対するマニュアル

 

 

グループウェアを導入し、場所や時間、端末を選ばず、アクセスが可能となり業務効率を図っています

  • 今日の体調(体温入力)
  • 社用車点呼記録(アルコール測定値入力)
  • 各種申請(有給や欠勤届の電子申請)
  • 勤怠打刻
  • 回覧書類の共有
  • 議事録
  • 営業実績の共有

災害発生時の帰宅困難、訪問業務継続に備え、物品や物資の備蓄をしています

  • 更衣室個人ロッカーのほかに、個人災害備品を常設できるスペースを確保
  • 予防支援団体の指導のもと、防災備品を全職員分購入
  • 訪問業務時の災害に備え、社用車に防災備品設置

各種認定取得

  • 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業
  • ワーク・ライフ・バランス推進企業
  • SECURITY ACTION
  • ユースエール認定企業(美濃加茂市内全業種初)

募集要項

職種
  • 看護師  (募集中)
  • 理学療法士(募集中)
  • 作業療法士(募集中)
  • 言語聴覚士(募集中)
  • 主任介護支援専門員(募集中)
雇用形態

常勤職員/非常勤職員

業務内容
  • 利用者様の家庭、施設等に伺い病状の観察
  • 療養生活上のケア・指導・環境整備
  • 薬の相談・指導
  • 医師の指示による医療処置、医療機器の管理
  • 褥瘡予防・処置
  • 認知症・精神疾患のケア
  • 介護予防・リハビリテーション・生活関連動作訓練
  • ターミナルケア
  • 在宅移行支援
  • 他機関との連携
  • 書類作成等
応募資格
必須
  • 各職種の資格
  • 普通自動車運転免許(AT限定可)
  • スマホやタブレットの操作・使用ができること
給与 基本給 230,000~300,000円/月 (主任介護支援専門員は相談により決定)
手当
  • 資格手当 ー 25,000円/月
  • 役職手当 ー 20,000~50,000円/月
  • 介護支援専門員手当 ― 5,000円/月
  • 精神科訪問看護療養費算定要件を満たす資格手当 ― 10,000円/月
  • 訪問手当 ー 常勤看護師のみインセンティブを加味した1件あたりの訪問手当あり
  • 通勤手当
  • 住宅手当(法人規定による該当者のみ)
  • 交通費支給(訪問業務において自家用車を使用した場合)
  • オンコール手当 ― 平日1,920円/回 土日祝日3,000円/回
昇給 あり(年1回)(実績によりない場合もあり) 令和7年度実績5,000円昇給の職員もいました
賞与 あり(年2~回)
勤務地 岐阜県美濃加茂市太田町2167番地
車通勤の可否
転勤の有無 無し
勤務時間 8:30~17:30(休憩60分)
休日休暇
  • 土日祝休み
  • 年間休日:120日
  • 年次有給休暇:10日(入社6ヶ月後から付与)
支度金
  • なし
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生制度
  • 忌引き休暇
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
選考プロセス ご応募 → 見学・面談 → 面接(1回予定) → 内定
応募方法 お問い合わせフォーム、またはお電話よりご応募ください。
直接お問い合わせいただきますとスムーズです。
連絡先(採用担当者) 0574-66-1566 (担当者名:中 井)
公式LINEID @637ehypv
人材紹介会社経由でのご応募は受け付けておりません!

 

【エントリーはお電話または下記フォームより直接ご連絡いただくとスムーズです】